* Chapa Discos 1978年頃にスペインの大手レーベルZafiro(RCA系)内に設立されたレーベル。 |
Asfalto / Asfalto | 1978 | ツイン・ギターの4人組で、リズムを刻むアコギが印象的、タイトなロック。演奏面ではスペインのバンドとは殆ど気づかないが、スペイン語の歌が出てきてスペインものと納得する。 | ||
Bloque / Bloque | 1978 | ストリングス系の重厚なキーボード、アコギや刺激的な音色のエレキギターなどが光っている、ダイナミックに展開するハードプログレの傑作。 | ||
Tarantula / Tarantula 2 | 1978 | 1作目とは打って変わって、本作(2作目)は、悲鳴の様なボーカルのハードロックとなった。 | ||
Nu / Cuentos De Ayer Y De Hoy | 1978 | Vo兼key、フルート奏者Jose C.Molina率いるスペイン屈指のハードロック/ヘビメタバンドで、一作目である本作は、エッジの効いたギター、金切り声の様なバイオリン、リリカルなフルート、疾走するドラムス、不安げなボーカルと、どこをとっても伊のRaccomandata Ricevuta Ritornoか、北欧のトレッティオアリガ辺りに匹敵するヘビーシンフォの大傑作。 | ||
Asfalto / Al Otro Lado | 1978 | 前作からギター1人が抜けて(ベースも交代)、Psiglo(ウルグアイ)やCrucis(アルゼンチン)に在籍したキーボード奏者Jorge G.Banegasの参加によりシンフォ度が高まったなかなかの好盤。 | ||
Topo / Topo | 1978 | Asfaltoのデビュー時メンバーJose L.Jimenez (g)がAsfaltoを脱退して結成したg,b,ds,keyの4人組グループで、ポップなハードロックを演奏している。1作目である本作は、オルガンやメロディアスなリードギター、アコギなども活躍している微妙にスパニッシュ色もあるロック・アルバムで、なかなかコクのある出来のよいアルバム。 | ||
Borne / Exprime La Naranja | 1979 | スパニッシュ色の強いA@、BBなどを除けばかなりインターナショナルな音の、少しフュージョンがかったBrand Xといった感じのジャズロックの好アルバム。 | ||
Bloque / Hombre Tierra y Alma | 19779 | 更にハードロック寄りとなった2作目。 | ||
Crack / Si Todo Hiciera Crack | 1979 | スペイン屈指のシンフォ・アルバムと言われている。確かに男女ボーカル、舞うフルート、リリカルなピアノ、チャーミングな音色のシンセをはじめとするkey群など全てに渡りシンフォニックで、魂に訴えるような美しいメロディが展開する傑作アルバムである。スパニッシュ色は強くなく、むしろイタリアンに近いと思う。 | ||
Mezquita / Recuerdos De Mi Tierra | 1979 | テクニカルなスパニッシュギター、スペイン語の歌やフラメンコ的演奏やフレーズが満載、典型的なアンダルシア風のアルバム。とてもスリリングなスパニッシュ・シンフォの傑作である。なお、ジャケットの絵は、TrianaやAlameda等でおなじみ、Maximo Morenoによるもの。 | ||
Nu / A Golpe De Latigo | 1979 | 2作目。前作の延長線上にあると言え、フルート、バイオリン入りヘビーなプログレで、なかなか魅力的な作品。 | ||
Asfalto / Ahora | 1979 | ポップなロックとなった三作目。 | ||
Bloque / El Hijo Del Alba | 1980 | 冒頭からキーボードの洪水、そしてスパニッシュギター、バリバリのエレキギターにより、少し’Larks tongues in Aspic’似のフレーズも出てくる、雄大なシンフォ系アルバムで、彼らの最高作。 | ||
Topo / Pret A Porter | 1980 | 時代を反映したのか、”Reggatta de Blanc”期のThe Policeの影響も見られる、よりポップなロック・アルバム。 | ||
Bloque / Musica Para La Libertad | 1981 | よりタイトで格好良いシンフォとった。スペインのヘビーシンフォで、Nuとともに最重要なバンドと言えよう。 | ||
Nu / Fuego | 1983 | バイオリンが抜け、フルートが特徴の純然たるヘビメタ。 | ||
Label : Chapa Discos HS 35001 Asfalto / Asfalto 1978 HS 35002 Bloque / Bloque 1978 HS 35003 Smash / Vanguardia Y Pureza Del Flamencp 1978 HS 35004 VA / Rock del Manzanares 1978 HS 35005 Moris / Fiebre de Vivir 1978 HS 35006 Tarantula / Tarantula 2 1978 HS 35007 Nu / Cuentos De Ayer Y De Hoy 1978 HS 35008 VA / San Isidro Rock 1978 HS 35009 Billy Karloff Band / The Maniac 1978 HS 35010 Asfalto / Al Otro Lado 1978 HS 35011 Topo / Topo 1978 HS 35012/13 VA / Nos Va La Marcha 1979 HS 35014 Leno / Leno 1979 HS 35015 Borne / Exprime La Naranja 1979 HS 35017 Bloque / Hombre Tierra y Alma 1979 HS 35019 Cucharada / El Limpiabotas Que Queria Ser Torero 1979 HS 35020 VA / Rockopilacion Vol.2 1979 HS 35021 Crack / Si Todo Hiciera Crack 1979 HS 35022 Tapiman / En Ruta 1979 HS 35023 Mermelada / Coge El Tren 1979 HS 35024 Mezquita / Recuerdos De Mi Tierra 1979 HS 35025 Mediterraneo / Tabarca 1979 HS 35027 Nu / A Golpe De Latigo 1979 HS 35028 Moris / Mundo Moderno 1980 HS 35029 Asfalto / Ahora 1979 HS 35030/31 VA / Dos Anos Del Sonido Chapa 1979 HS 35032 Bloque / El Hijo Del Alba 1980 HS 35033 Topo / Pret A Porter 1980 HS 35034 VA / Zumo De Radio 1980 HS 35035 VA / Viva El Rollo vol.4 1980 HS 35036 Leno / Mas Madera 1980 HS 35039 La Beps / Beps Seller 1980 HS 35040 Mermelada / A Punto 1980 HS 35042 Mediterraneo / N.1 en USA 1980 HS 35043 Asfalto / Lo Mejor De 1980 HS 35041 Moris / 13 Mujeres 1981 HS 35044 Baron Rojo / Larga Vida Al Rock And Roll 1981 HS 35045 VA / Rockopilacion Vol.4 1981 HS 35046 Mezquita / Califas Del Rock 1981 HS 35048 Bloque / Musica Para La Libertad 1981 HS 35049 Leno / En Directo 1981 HS 35050/51 Asfalto / Dejalo Asi 1981 HS 35052 Obus / Preparate 1981 HS 35063 Nu / Fuego 1983 |
||||
HOME | MUSIC | TOP |